セット本せどりでコンスタントに売上げをあげるにはどのくらいの在庫数が必要なのか。
思ったように売れないのは在庫数が関係してるのか。
そもそも、この記事を書くきっかけが、知人からプライムデーなのに思ったようにセット本が売れないと相談がありました。
せどりを始めて初のプライムデーで、いつもより売れるのを期待していたようです。
いろいろ話して状況を確認した中で、一番最初に気になったのは在庫数でした。
そこで、セット本の在庫数と売上げの関係について話していきます。
お好きなところから見て下さい
セット本せどりの在庫数は売上げに関係するのか
まず、当たり前のことですが、たくさん仕入れても売れなければ稼ぎになりません。
在庫を増やす前にチェックする部分いろいろとありますが、今回は在庫数と売上げをテーマにします。
数人のセット本せどり初心者のデータと僕個人のデータを基にして、セット本が1日に売れるのは在庫の約1.2~1.7%くらいでした。
中古本が1日に売れるのは在庫の約1%くらいと言われています。
1%売れていれば、仕入れた在庫の基準が良いとされています。
セット本はもう少し売れて在庫の約1.5%(4名のデータ平均)が1日に売れています。
[aside type=”normal”]在庫回転率=期間中の出庫数/期間中の平均在庫数[/aside]
もちろん、仕入れた基準や価格設定、価格改定によって売れ行きは変わるので、その辺は統一していない参考数値になります。
在庫の1.5%はどのくらい売れるのか
FBAにセット本の在庫が200セットあるとすると1日に3セットが売れるイメージです。
月にすると(3セット×30日)約90セットが売れることになります。
当然、日によって1日5セット売れる日や1セットしか売れない日もあります。
在庫が少ないとコンスタントに売れない
普通のお店をイメージするとわかりやすいです。
ショッピングモールに品揃いが豊富な店と品数が少ない店があります。
多く売れる見込みがあるのは品揃いが豊富な店ですよね。
ちなみに高単価商品の扱いが多いと少ない在庫でも売上げをあげることは可能です。
しかし、セット本は目標売上げに対して必要な在庫を揃えます。
今回、相談者の知人はFBAの在庫が55セット(プライムデー時点)でした。
プライムデーの前半は売上げゼロ、後半に2セット売れたようです。
数字だけ見ると在庫の割には売れているように思いませんか。
ただ、コンスタントに売り上げをあげるには適正な在庫を増やすことです。
在庫数は目安だが大事なこと
今回のように商品が思ったように売れなときには何らかの原因があります。
在庫数以外にも値付け、仕入れ基準などチェックする点はいろいろありますが、あまりにも在庫が少ないとコンスタントに売るのは難しいです。
目標金額に向けての在庫数
少し突っ込んで話すと、月収10万円稼ぎたい場合に必要な在庫数はどのくらいか。
その為には、週に何コンプ納品しなければいけないか。
具体的な数字を目安にすることで、作業が進めやすくなります。
闇雲に進んで途中で迷うよりは、目安があった方が安心ですよね。
今回は在庫数が少ないと分かったので、それに向けて改善と検証を繰り返していくだけです。
僕個人も今回の相談で、自分の数値の振り返りができ良かったです!
せどりは簡単に稼げそうですが、意外に細かな管理が必要です。
面倒なことは最初に身に付けていきたいですね。
こんな感じになりましたが、今日は以上です。
では、また!