せどりで仕入れた商品を売る場所として、アマゾンがほぼほぼメインになっています。
しかし、数年前からヤフーショッピング、メルカリなどせどりの売る場所が幅広くなってきました。
そこで、おすすめなせどりの売る場所について話していきます。
せどりの売る場所はアマゾン一択?
せどりの売る場所について、いろいろ相談されます。
実際は、あまり手を広げても副業でせどりをやっている身としては手が回らないのが現状です。
個人的にはアマゾン、メルカリ、ヤフオクで充分かなと思っています。
せどりで売る場所を悩む理由として、「売上げ」、「資金回収」、「リスク回避」が主な理由だと思うんですが、なかでも「リスク回避」は重要です。
アマゾンも規制で厳しくなってますからね。
ただ、リスク回避も中古市場ではあまり影響を受けることはありません。
専業で会社組織で運営する以外は、個人的には売る場所よりも売る商品の見直しが優先かと思います。
せどり初心者が売りやすい場所とは
せどりの売る場所を相談される方には初心者の方が多いです。
初心者がせどりを始めやすい環境としては、メルカリやアマゾンが断トツです。
理由はシステムがしっかり整備されていて、少ない労力で取り組めるから。
この環境があれば、間違ったやり方さえしなければ稼ぐことができます。
これから始める方は、経験値を積む意味ではメルカリの方が手軽ですね。
メルカリとせどりの相性は断トツ
メルカリの市場ってかなり大きくなり、売り買いするには便利ですよね。
個人的にも中古本の仕入れ、販売の3割くらいはメルカリを利用しています。
特にセット本は大型だとアマゾンよりも利益が取れる事があります。
メルカリって運営側もしっかりフォローしてくれるんで、安心して利用できます。
以前にメルカリでトラブルが起きた時のことを記事にしてるので興味がある方は見て下さい。
これから始める方でも安心して利用できますよ!
というわけで、今回はせどりの売る場所について書きましたが、現在はフリマアプリのおかげで自由に個人間の売買が可能になりました。
これから、ますます同じような環境が増えると思うので、経験値を早めに増やし有利になりましょう。
何か、話にまとまりがありませんが、今日は以上です。
では、また!!