[voice icon=”https://seiyan01.com/wp-content/uploads/2019/03/a01a98088b5a0f46abbd1caf6b3857c9.png” name=”まさやん” type=”l”]
らくらくメルカリ便の配送料はどうなっているの?
利用したことがない人でも大丈夫かな。
面倒な手続きがなしで使えるの?
[/voice]
こういった内容にお答えしています。
お好きなところから見て下さい
らくらくメルカリ便3つの配送料
らくらくメルカリ便は3つの配送料において、それぞれ一律の配送料で配送できます。
3つの配送料とはネコポス、宅急便コンパクト、宅急便になります。
[box class=”blue_box” title=”らくらくメルカリ便の3つの配送料”]
■ネコポス:A4サイズ、厚さ2.5cm以内~薄手の衣類、本、CDなどに利用できます。
※集荷の場合はネコポスが利用できないので注意してください。
■宅急便コンパクト:専用の外箱に入るサイズを送る場合に便利です。
専用外箱は別途65円(税込)でヤマトの営業所にて購入することができます。宅急便コンパクトは集荷依頼ができますが、取引ごとに30円(配送料別)かかります。
■宅急便:各サイズの大きさによって配送料が変わります。梱包した資材を含め縦、横、高さの合計サイズになります。
・60サイズ(2kg):600円
・80サイズ(5kg):700円
・100サイズ(10kg):900円
・120サイズ(15kg):1,000円
・140サイズ(20kg):1,200円
・160サイズ(25kg):1,500円
[/box]
らくらくメルカリ便のメリット
らくらくメルカリ便は、お得な配送料以外にも、かんたん、安心して利用できるサービスがあります。
■配送状況をアプリで確認。
商品を発送した後に面倒な入力作業なく、配送状況を確認できます。
■安心・安全の匿名配送
匿名配送システムは購入者、出品者が自分の名前や住所を教えなくても取引できるシステムです。メルカリを利用したいけど個人情報が不安な方には安心して利用できるシステムです。これ、本当に便利で安心できるシステムなので上手に使いましょう!
■配送補償で安心取引
らくらくメルカリ便を利用すると配送のトラブルにより商品が紛失したり、壊れた場合にはメルカリが商品代金を全額補償してくれるシステムです。メルカリ利用者にとって安心して取引をサポートをしてくれます。
まとめ
らくらくメルカリ便の値段、配送内容について解説しました。
メルカリは利用する人のことを考え、細かく配慮されています。
ルールを守って上手に利用するとお互いのメリットになりますからね。
まずは配送料を含めたシステムをしっかり覚えてしまいましょう!
今回は以上です~では!