[voice icon=”https://seiyan01.com/wp-content/uploads/2019/04/c933475127c43853c5c101e383b3e721-1.png” name=”まさやん” type=”l”]
アマゾンせどりをはじめたが儲からない。
アマゾンせどりに興味はあるが稼げるのか?
せどりの実情はどうなのか?
[/voice]
こういった疑問にお答えしています。
アマゾンせどりで稼げない時期に気付いたこと
アマゾンせどりは参入しやすい分、やめていく人が多いのも現実です。
実際、自分が始めた頃にコミュニティで一緒だった人の大半は連絡がとれません。
自分は始めて5年になりますが、その間にいろいろ悩んだ時期があります。
特に悩んだのが【お金】についてです。
自宅にある中古本からはじめ、初月で8万の売上になり、そこから順調に資金が増えていきました。
しかし、ある時期から中古よりも新品の扱いが増えた時期があり、そこから資金が圧迫されうまくいかなくなったんです。
新品を扱うようになり仕入れが増え、それまでは現金仕入れだったのが、カードを使うようになりました。
カードの支払に間に合わせようと薄利で捌いたり、損切りしたりと無意識に支払い優先のスタイルに変わったんです。
月商は増えたが稼げている実感はありませんでした。
こうなると、悪循環で支払に追われる日々です。
そんな状態が1年近く続き、せどりを真剣にやめようと考えた時、知り合いに資金繰り帳を付けるように進められました。
一つ、一つ振り返りながら数字で表してみると・・あまりにもずさんな経営に気付かされました。
「これなら稼げるわけないようなぁ・・」
そこから半年近く掛かりましたが、お金の管理を見直して改善することができました。
せどりは儲からないと感じた時のチェックポイント
①資金の流れは把握している。
②在庫管理は出来ている。
③仕入れを順調にしている。
自分を例にすると儲かっていない時期は①と②が大雑把!
逆にココを意識するようになり、改善できました。
アマゾンせどりで稼ぐには
振り返ると、長く稼ぐには基礎的なことが大事かなと。
最初は仕入れに意識がいきますが、それよりも大事な部分があります。
大きく稼ぐことも大事ですがアマゾンせどりの一連の流れを経験し、実際にお金を管理してみることです。
そこから自分のペースで進めていきましょう~
月商よりも月収です!!
まとめ
せどりは成果が出やすいビジネスです。
稼げないのは必ず理由があります。
常に自己分析できるように初期の頃から意識しましょう!
マインド的な話しになりましたが、大事なポイントなので記事にしました。
今回は以上です~では!